炭焼き藤太 (つづき)
- 2016/08/31
- 09:38

こんにちわー!いやー、台風10号・・・すごかったですねぇ(^^;青森では、昨日の午後から襲来。各学校ではお昼を食べたら帰宅。青森市内では雨や風はもちろん、ところどころ信号がつかなくなっていたり、木の枝が飛んでいたり川の水位がレベル2に達したり・・・なかなか大変でした(^^;しかし、北海道や岩手などそれ以上に被害の大きかった地域もありました。被災された方々へのお見舞いを申し上げます。さて、台風がいってしまった...
炭焼き藤太
- 2016/08/23
- 11:28

こんにちわ!今回私は、青森市の鶴ヶ坂地区へ行って参りました。はじめにお伝えしますが、今回の青森Wonderは3部作となりますっ!ご了承下さい♪さてさて、みなさんは、炭焼き藤太のお話をご存知でしょうか??昔々、山で炭焼きとして暮らしていた藤太という青年がいたが、京から、この青年の元へ嫁ぐようにとの神のお告げを受けたお姫様が嫁いできた。藤太は貧しく暮らしていたが、お姫様は藤太が砂金を集めた金塊を持っているの...
大沢 縄文の里
- 2016/08/18
- 15:25

こんにちわ♪今回は、七戸町の大沢地区にあります縄文の里 をお届けします!!これは・・・私が別の目的地を目指していた時に、偶然通りかかった道です!旅をしていると、このような偶然も、醍醐味なのです。この看板が目に入り、慌てて車を停めた次第であります!私は、真面目にこの縄文の里を、ご紹介いたします!真面目に!!この大沢地区の小高い丘では、数多くの縄文土器が発掘されたそうです。そして、遊歩道を造り遊び心を取...
旧陸軍 兵舎跡
- 2016/08/15
- 00:44

こんばんわ♪青森Wonder今回は、旧陸軍の山田野演習場跡地でございます!明治時代の兵舎が現存するということで、遠路はるばる鰺ヶ沢町まで行って参りましたぁ!場所は、鰺ヶ沢町の鳴沢駅から2キロ程のところ。私は鳴沢駅から少~し迷いまして、行ったり来たり(^^;で、迷っている間にあるものを発見しました。踏切、なんですけど・・・『兵舎踏切』 の文字!鰺ヶ沢町といえば、わさお、スキー場、ハタハタ、スイカが有名。旧陸軍の...
青森ねぶた祭り(完結編)
- 2016/08/10
- 12:25

こんにちわ!前回に引き続きねぶた祭りです♪ねぶたや参加者の方々は夕方からスタンバイします。7時、運動会のように、ドンドンと花火があがったら、祭りの始まりです!私が行ったのは平日の5日でしたが、それでも人はたくさん出ていました。さて、来ました!こちらが夜のねぶたです!ねぶたの囃子とともに出陣!青森人の血が騒ぎます!!これぞねぶた!!ねぶた祭りでは、山車となるねぶたの他に、太鼓、笛、鉦(かね)、跳ね人(は...